Q
営業時間は、何時から何時まででしょうか。
A
午前10時から午後6時までです。
ただし、ご事情によっては夜間のご相談も承っておりますので、お問い合わせください。
Q
土日祝日は、お休みですか。
A
土日祝日はお休みとさせていただいております。
ただし、ご事情によっては土日祝日のご相談も承っておりますので、お問い合わせください。
Q
受付時間内に電話をかけたのに電話に出てもらえなかったのですが?
A
大変ご面倒をおかけしますが、少し時間を空けて、再度電話をおかけください。当事務所では、事務所に弁護士または事務員が1人しかいない時があります。
そのような時に、1つの電話に対応しますと、もう1つの電話に出ることができないためです。
Q
事務所に駐車場はありますか?
A
徒歩10分の所にビルテナント共用駐車場(2台)と当事務所専用駐車場(1台)がございます。
満車の場合は近隣コインパーキングをご利用下さい。
Q
車椅子でも大丈夫ですか?
A
当事務所はバリアフリーになっておりますので、車椅子のお客様にもご利用いただけます。
Q
相談するのに、予約は必要ですか。
A
原則として、予約制となっております。
まずは、お電話又はメールでお問い合わせください。
Q
今日相談をしたいのですが、可能ですか。
A
できる限りご要望にお応えしたいと考えておりますが、予約状況によりご相談をお受けできないことがありまので、ご了承下さい。即日相談をご希望の際も、事前にお電話にてご予約をお願いします。
Q
自分では、法律問題なのか分からないのですが、小さなことでも相談して良いのですか。
A
法律問題かどうかの判断はなかなか難しいと思います。表面的には些細なことのように見えても、その裏には重大な法律問題が含まれていることもあります。少しでも法律に関係しそうだなと思われましたら、まずはお電話又はメールでお問い合わせください。
Q
まだ争いになってないことでも、相談して良いのですか。
A
もちろん、大丈夫です。すでに起こってしまった争いの解決はもちろん、争いを未然に防ぐことも弁護士の重要な役割ですので、まずはお電話又はメールでお問い合わせください。
Q
電話やメールでの相談はできますか。
A
お一人お一人のご事情を踏まえた正確なご回答をするために、直接お会いしてお話を伺う必要があることから、電話やメールでのご相談は受け付けていません。
Q
裁判は、どれくらいの時間がかかりますか?
A
事案によりますが、判決を得るとなると、1年ほどはかかると思ってもらった方がよいと思います。途中で、和解をするという方法もありますが、相手や裁判所の考え方もある話なので、こちらの思惑のみで決まるものではありません。
また、早く解決することは良いことですが、拙速になることで不利になることもあり、相手より時間をかけて争えることが逆に有利になることもあります。
Q
裁判には、どれくらいの費用がかかるのですか。
A
裁判を提起するためには、弁護士費用の他に、印紙代と郵便切手代がかかります。
印紙代は、請求額で決まります。
Q
離婚調停というのは、どういうものですか?
A
調停委員という第三者を介して、夫婦のそれぞれが自分の言い分や要望を伝えあい、折り合いをつけていくために話し合う制度です。
Q
調停を起こしたら、相手は必ず応じないといけない?
A
調停を申し立てると、裁判所から相手に、呼出状が届きます。調停はあくまで「話し合い」なので、出席しなかったからといって、こちらの言い分が全て認めてもらえるといった相手へのペナルティはありません。
ただ、裁判所から呼出状が届いた場合、これを完全に無視する方というのは、そうはいません。たいてはみなさん、呼出に応じて調停に出席します。
Q
調停は何回まで利用できる?
A
調停には、「3回まで」とか「半年まで」といった制限はありません。話し合いができ、折り合いがつく見込みがありそうならば、何回でも付き合ってもらえます。
Q
電話やメールで、弁護士費用を教えてもらえますか。
A
詳しい事情をうかがってみなければ、どのような法的手段をとるのが望ましいか、解決に要する時間がどのくらいかかるかなどの見通しがつけられません。電話やメールでの見積りには応じかねますので、ご了承ください。
Q
弁護士費用はいくらかかりますか?
A
ご相談内容、事件の詳細によって弁護士費用が変わってくるので、一概には言えません。
ご相談の際に,ご依頼を受ける場合の弁護士費用につきご説明いたしますので,その上で依頼なさるかどうかをご判断下さい。
Q
弁護士費用の分割払いは可能ですか。
A
一括払いが原則ですが、事情によっては分割払いに応じることもございます。
Q
クレジットカードによる支払は、行っていますか。
A
取り扱っております。
Visa / MasterCard
JCB / American Express /
Q
弁護士費用を立て替えてもらえる国の制度があると聞いたのですが,利用できますか?
A
資力基準を充たした方であれば,日本司法支援センター(法テラス)の援助制度を利用して,受任することができます。詳細については弁護士にご相談下さい
費用に関するお問い合わせ等も含めて、
まずはどんなことでもお気軽にご相談ください。